ボトムスカート(ベッドスカート)の役割とは?
ベッドの足元を飾る「ボトムカバー」(ベッドスカート)の役割とは?
ホテルに泊まって、ベッドをよく見ると、ベッドカバーとは別に、ベッドの足元(土台・フレーム部分)にもカバーが被せてあることがよくあります。これって一体、何のためにある物なのでしょう・・・??
こんな感じですね ↓

これとか ↓

これとか・・・↓

これは、「ベッドスカート」といい、ベッドの足元のボトムフレーム(土台)に被せるアイテムです。
ベッドの下の目隠しとして
色々なベッドの種類の中には、ベッドの下が見えるタイプのベッドが多くあります。
こんな風に・・・↓

こんな風に・・・↓

こんな風に・・・↓

こんな風に・・・↓

この場合、ベッドの下にちょっとした荷物を置いたりすることが出来ますし、たとえば、ご家庭の場合では、飼っている猫ちゃんやワンちゃん等のペットがベッドの下を通過したり遊んだり、

あるいは、お掃除の際には、ルンバ等のお掃除ロボットが、ベッドの下を通過するので、使い勝手は良いのですが・・・

場合によっては、出来れば、ベッドの下が見えない様に、目隠しをしたい、ということもありますよね。

そこで、ベッドの土台となるボトム(フレーム)部分にカバーを掛けて覆ってやれば、

ベッド下の土台(ボトムフレーム)は完全に隠れて見えなくなり、外見上、ベッド下部のボトムフレームがどんなタイプかということもわからなくなります。

ベッド下の目隠しとして、実際のホテル客室でも、ベッドスカートは多用されています。

ベッド・寝室のコーディネートアイテムとして
ただ、実際のホテル客室では、前述の、ご家庭の場合の様に、ペットの猫ちゃんやワンちゃんが通ったり、お掃除の際にルンバを使ったり・・・ということはありませんので、少し事情が異なります。

実際のホテル客室の場合は、「ベッドスカート」は、目隠しとして、というよりも、インテリアファブリックのひとつとして、客室インテリアのトータルコーディネートのひとつのアイテムとして使われます。

たとえば、周囲のカーテンや、椅子・ソファの張り生地、クロスやカーペットの色等と合わせて、トータルにお部屋を演出する場合に、むしろ「ベッドスカート」は使われます。

ベッドが、ベッドスカートを履いていることで、ベッド全体、しいてはお部屋全体を豪華にゴージャスに見せることも可能ですので、高級感を醸し出すためにも、ベッドスカートは多く使われています。

シンプル・スタイリッシュ・ゴージャス等・・・ベッドスカートは、そのホテルのコンセプトを表現するための、インテリアのアイテムのひとつでもあるのです。
スタイルのバリエーションは?
ベッドスカートのスタイルには、大きく分けて、「ボックスタイプ」・「フリルタイプ(プリーツタイプ)」・「スリットタイプ」とありますが、中でも最近人気が高いのは、すっきりした感じの「スリットタイプ」です。
◇ボックスタイプ

◇プリーツタイプ(フリルタイプ)

◇スリットタイプ

色柄のバリエーションは?
色柄もさまざま登場しています。最近では、和室にベッドを置く事例も多いため、和風の柄も多くなっています。



皆さんも、お部屋のインテリアファブリックであるカーテンや、椅子・ソファの張り生地、カーペット等とお色柄を合わせたり、あるいは奇を衒ったコーディネートにしたり、お部屋をトータルに演出するアイテムとして、「ベッドスカート」を検討してみては如何でしょう?


本物の有名ホテルのベッドやマットレス・寝具類を一台一枚から販売しているサイト