ホテルのニュース20230723

■ホテルシーモア(和歌山県西牟婁郡)に、大阪の人気鯛担麺専門店「抱きしめ鯛」と地元の食材がコラボした異色のラーメン店「SHIRAHAMA KEY NOODLE だきしめ鯛」がオープンした。
同店では、フレンチの技法で作ったフレンチラーメンシリーズを展開する縁petit監修による新ラーメンが登場。テーマは「鯛」x「担担麺」=「鯛担麺」としている。スープは、地元の水産会社直送の真鯛をふんだんに使用した「フュメ・ド・ポワソン(鯛だし)」。香り高いごまだれを合わせて泡立てる事で、まろやかに仕立てたという。仕上げには、地元の八百屋の「柚子(ゆず)」を削り、爽やかな風味もアクセントに加え、スープから程よく感じる痺れと辛さ、鼻からぬける爽やかな香りを特徴としている。また、地元の水産会社直送でしか実現出来ない「伊勢海老」を全身丸ごと楽しめる贅沢なラーメン「伊勢海老noodle」も限定メニューで登場するという。

■アパホテルは、まるか食品とコラボし、「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」を、全国のファミリーマート、その他小売店他対象店舗で販売している。
「ペヤングソースやきそば」と「アパ社長カレー」とのコラボメニューは、金沢カレーをベースにしたじっくりと煮込まれた深みのある味わいが特徴のカレーを「ペヤングソースやきそば」で再現した商品。旨味溢れる牛肉、シャキシャキ食感のキャベツを採用し、最後にアパホテル飯田橋駅南で昨年5月9日まで販売していた「ザク辛スパイス」をかけることで、より旨味の引き立つ「ペヤング アパ社長カレー味やきそば」に仕上げたという。

■ホテルニューオータニに、きかんしゃトーマスとのコラボルーム「きかんしゃトーマス in ニューオータニ」が登場した。
昨年、大阪、博多の2ホテルで誕生した「きかんしゃトーマス」とのコラボルームが人気を博し、多くの復活を望む声に応え、今年もトーマスルームを展開する。今回から大阪、博多に加え、新たにニューオータニイン札幌も参画。トーマスルームは、ホテルの一室がトーマスや仲間たちに囲まれた特別な空間に様変わり。家族だけで過ごす"完全プライベート"な空間。部屋に入ると、リビングルームの壁一面に描かれたトーマスや仲間たちがお出迎え。スマートフォンやカメラでの撮影はもちろん、客室内に設置されたチェキカメラを使用すれば、撮影した写真をオリジナル絵柄の台紙が付いたアルバムに入れて、宿泊の思い出に持ち帰ることもできるという。さらに、トーマスや仲間たちが描かれたスマートフォン用のオリジナルフォトフレームで写真撮影ができるARサービスも登場。ここでしか撮れないトーマスとのツーショット写真や、家族での記念撮影も。また、部屋の一角には、プラレールトーマスが走るタワーや、車両やレールなどプラレールで思いっきり遊べるプレイエリアも。ほかにもトーマスの木製レール、ゲーム、絵本、DVDがそろっているので、滞在中は子供たちが思う存分トーマスと遊べる時間となること間違いなし。バスルームの中にもトーマスと仲間たちが描かれ、シャワーカーテンもトーマス柄に。トーマスの歯ブラシなどの特別なアメニティーも用意されている。

■ホテルモントレに、人気アプリゲーム「誰ソ彼ホテル Re:newal」とのコラボプランが登場した。
プランでは、部屋のなかで楽しめる謎解きやボイス、描きおろしイラストによる装飾や、ホテルキーホルダー、アクリルスタンド、缶バッジ、マルシェバッグなど、宿泊者限定のお持ち帰りオリジナルグッズを用意。プランでしか体験できない特別なコンテンツを用意している。全国10か所のホテルモントレで提供する。

■ロイヤルチェスター長崎ホテル&リトリート(長崎県長崎市)がリニューアルオープンした。
メモリードグループが、長崎ロイヤルチェスターホテルを1997年の開業以来、大幅リニューアルし改称したもので、上層階の客室数を10室に半減し、それぞれ増床した。「英国の休日」をコンセプトに美容と健康にこだわり、提携ブランド「リファ」の美容機器を全室に置く。ロイヤルスイートの客室には、ジェットバスとサウナを設置。共有エリアには屋上庭園の「ボタニカルガーデンスパ」やラウンジ、レストランなどを備えた。

■オリックス不動産とオリックス・ホテルマネジメントは、運営する旅館・ホテルで、地域・自治体などと協業しながら、学生向けに観光業・ホスピタリティ産業の学びの場を提供する、実践型学習プログラムを構築した。
オリックスグループが運営する「別府温泉 杉乃井ホテル」は、一昨年12月に立命館アジア太平洋大学と産学連携を目的とする「友好交流に関する協定」を締結、観光を中心に地域活性化を図る取り組みを推進してきた。昨年4月より開始した初年度の取り組みでは、同大学の学生と同ホテル社員が主体となり、同ホテルで実施するイベントの企画構築・運営までを一貫して実践形式で学ぶプログラムを実施。昨年11月には産学連携イベント「光と世界のお祭り Multi Cultural Festival」を開催している。さらに同大学では、今年2年目の取り組みとして、同実践型プログラムの一部を学生に単位を与える成果科目へと発展させ、始動するという。両社は今後、各地の運営施設で同プログラムを展開、各地域の大学などとの取り組みを積極的に推進する。観光分野でのマーケティング戦略や地域の課題についての学びの提供、運営施設でのイベント企画・運営の実施によるアウトプットの場の提供とともに、地域や社会に貢献できる人材の育成や、新たな観光資源創出の両立を目指すという。